【玉楼春】11話・12話・13話・14話のネタバレ感想|孫玉楼の嫁選び

歴史 / 時代劇
©2021 Huanyu. All rights reserved.

【玉楼春~君に詠むロマンス~】11話・12話・13話・14話のあらすじとネタバレ感想。孫玉楼の嫁選びに参加した林少春は、すべてのことを他の令嬢よりもうまくやってみせました。しかし、林少春を孫家に受け入れたくない沈氏は……。

11話のあらすじネタバレ

©2021 Huanyu. All rights reserved.

孫玉楼の嫁選びを兼ねた宴が開かれました。

宴には名門の令嬢が招待され、林少春も孫玉楼のおばの協力を得て参加します。

林少春を孫玉楼の嫁にしたくない沈氏(孫玉楼の母)は、この宴で林少春の粗探しをするつもりでしたが、彼女の完璧な礼儀作法を見て逆に感心させられました。

そんな沈氏に許鳳翘きょほうぎょう(孫家三男の嫁)は、礼儀作法は見よう見まねで真似できても、教養は一瞬では身につかないはずだと言い、この場で刺繡させることを提案。

すると、林少春は他の令嬢よりも見事な刺繡を完成させます。

素直に見事だと認めたくない沈氏と許鳳翘は「少し上手いだけね」と言って去ろうとしました。

何をしても認めてもらえないのだと悟った林少春は、おしとやかな令嬢の演技をやめ、沈氏に物申します。

「人柄や品格ではなく、家柄だけで判断されるのですね」

そして林少春は、ここにいる令嬢たちの裏の顔(使用人をなぶり殺したり、継母を毒殺しようとしたり)を暴露して立ち去りました。

沈氏はそんな裏の顔のある女を嫁がせていたら大変なことになっていたと思うのと同時に、率直な林少春に興味を抱きます。


孫家に嫁ぐのは簡単ではないと頭を悩ませる林少春は、師匠に相談しに行きました。

すると突然、1人の男が「孫家に嫁ぐのは難しいことではない」と言いながら部屋に入ってきます。

その男は、かつて百戯館の役者だった柳無双という男でした。

名家の内情に詳しいという柳無双は、「名家であるほど出費がかさみ金に困っている」と教えます。

それを聞いた林少春は、お金を稼ぐ方法を考えることにしました。

そんなある時、路上でホームレスの女性たち(元々は名家の令嬢)を目にした林少春は、良い稼ぎ方を思いつきます。


孫家の門下生として孫府で暮らしている賈逢源かほうげん(科挙試験2位の男)は、この日もいつものように酒を飲み、笛を吹いて憂いを発散していました。

すると、笛の音に魅了された蘇映雪そえいせつ(孫家次男の嫁)が近づいてきます。

賈逢源は、いきなり彼女にキスをしようとして引っぱたかれました。

11話の感想

孫玉楼の あざとい可愛さにキュンとなってしまいました。

あんなふうに子供みたいにおねだりされたら、林少春も断れませんよね(笑)

沈氏は2人の結婚を反対しているものの、林少春の性格自体は気に入ったようなので、林少春が孫家に利をもたらしさえすれば結婚を認めてくれる気がします。

そして驚いたのが、賈逢源がいきなり蘇映雪にキスしようとしたこと。なぜ急に?

彼は何やら目的があって孫家の門下になったようですが、その目的は「蘇映雪」なのかもしれません。

12話のあらすじネタバレ

©2021 Huanyu. All rights reserved.

林少春はホームレスの女性を名家で働かせ、その報酬として得た古着などを売って金を稼ぎます。

一方、孫家の長男 孫世傑そんせいけつは同僚の和氏の家で詩作を競いました。

詩作が苦手な和氏を、上品で知的な妻がこっそりサポートしているのを見た孫世傑は羨ましく思います。

孫家では早朝から、孫世傑の妻・吴月紅ごげつこうが武術の稽古をしていました。

それを見た沈氏は小言を言い、早く孫の顔を見せてほしいと催促します。

するとちょうど、泥酔した孫世傑が帰宅し「よその嫁はいい」とうわ言をつぶやきました。

吴月紅は武術なら誰にも負けないのにと悔しがります。

ある日、“文官の体を鍛えよう!”という皇帝の突然の思いつきにより、相撲大会が開かれました。

武術の苦手な孫世傑は、悲惨な目にあい帰宅します。

すると、吴月紅は「やっと自分の出番がきた!」とニヤリ。

彼女はすぐに、孫世傑の文官仲間を招いて武術試合を開き、背後からナツメを飛ばして孫世傑が勝てるようサポートします。

しかし、同僚たちは「何なんだこれは!」と怯えて逃げ帰りました。

面目丸つぶれの孫世傑は、吴月紅に離縁すると言い放ちます。

吴月紅も腹を立て、実家に帰りました。

孫世傑は父にも離縁したいと訴えますが、「この婚姻があるから孫家の地位は盤石なのだ」と叱責され、数日以内に吴月紅を連れ戻せと命じられます。

翌日、孫世傑の乗っていた馬車が 1人の女性とぶつかりました。

孫世傑はその女性に心を奪われ、謝罪金の代わりに玉佩を渡します。


御史ぎょしの役職に就きたい賈逢源かほうげんは、官史の人事を任せられている孫遜に探りを入れました。

するとそこに、蘇映雪そえいせつ(孫家次男の嫁)がやって来て、孫遜のために仕立てたという衣を差し出します。

退室した彼女を追いかけた賈逢源は「毎晩あの場所で笛を吹くからいつでも聴きに来てくれ」と口説きました。

その夜、蘇映雪が笛の音を聴きに来ます。

賈逢源が再び口説こうとすると、蘇映雪は「夫がいる身よ」と距離を置きました。

しかし、賈逢源は彼女が寂しさと虚無感を抱えていることを見抜き強引に抱き寄せます。

蘇映雪は彼を受け入れ一夜を共にしました。

12話の感想

嚙み合わない長男夫妻のやり取りが、いつ見ても面白いです。

妻の吴月紅を演じている辣目洋子は、この役で賞を取っただけあり演技が光っています。

彼女は細かい気配りなどは苦手かもしれませんが、大らかで可愛らしいですし、豪快なところも見ていて気持ちが良い!

泥酔して帰ってきた孫世傑を、軽々と担いだ豪快さには思わず笑ってしまいました。

また、彼女のキレっキレなアクションも癖になりつつあります。

この夫婦にはうまくいってほしいですが、なんと、孫世傑が他の女性に一目惚れ!

一体この先どうなってしまうのでしょう。

そして今回は、賈逢源と蘇映雪の2人にも驚かされました。

賈逢源が彼女を口説くのは何となく理解できますが(たぶん初恋の相手?)、まさか、蘇映雪が彼を受け入れ一夜を共にするとは思いませんでした。

彼女は以前から、寂しさを紛らわすために酒を飲んでいた節がありましたから、賈逢源を受け入れたのも、寂しさに負けてしまったからなのでしょう。

13話のあらすじネタバレ

*一部、シーンが前後しています。

©2021 Huanyu. All rights reserved.

水害の被災民が首都に押し寄せてきました。

災害復旧の責任者として推挙された孫玉楼は、しばらく都を離れ南方の被災地へ行くことに。

一方の林少春は、孫家に嫁ぐために貯めた金をすべて投げ打ち 救済所を作りました。

救済所では、救護に没頭する王均という名家出身の男が、小雅と恋仲になります。

2人の恋仲を知った林少春は、王夫人(王均の継母)を説得して2人の結婚を取り付けました。

しかし、どういうわけか王均は娶ることを拒絶します。

林少春が理由を聞くと、王均の生母は王夫人に毒殺されたとのこと。

王均は小雅が母の二の舞になるのを恐れ、娶るのを拒否したのでした。

その話を聞いた林少春は、分家して家を出れば良いと助言しました。

そして分家を実現させるため、林少春は王夫人に会いに行き、王均が疫病にかかったと嘘をつきます。

「彼は、死んだら全財産を救済に当てると言っています、そうなれば夫人は住む家さえなくなる」

慌てる王夫人に林少春は、今のうちに分家すれば半分は財産が残るとそそのかします。

王夫人は分家することを決意しました。

林少春はその日のうちに、王均の取り分の土地や銀票を持ち帰ります。


御史ぎょしの座を狙う賈逢源は、蘇映雪に頼んで孫遜の上奏文を盗み見てもらいました。

すると、上奏文には「劉氏を御史に推挙する」と書かれていました。

賈逢源は自分が御史となるため、わざと「孫遜は 劉氏を御史にするらしい」と噂を広めます。

その噂を耳にした皇帝は「朕の許可なく独断で御史を選定するつもりか」と怒り心頭。

孫遜は事態を収拾するため、仕方なく賈逢源を御史に推挙することにしました。

13話の感想

いくら小雅の結婚のためとは言え、手段を選ばない強引な林少春に少しびっくりしました。

そんな彼女が孫家に嫁いだら、間違いなく実権は彼女が握ることになるでしょうね。

ところで、賈逢源のキャラがいまいち掴めないのですが、彼はもしかして最初から蘇映雪を利用するために近づいたのでしょうか。

14話のあらすじネタバレ

©2021 Huanyu. All rights reserved.

水害の被災地では、責任者として派遣された孫玉楼が 決壊した堤防の修復を急いでいました。

しかし、朝廷からの救済金が足りず、地元の豪商たちから資金を集めようするも協力を得られません。

こうなったのは、事前に被災地を調査した者が何者かに買収され、被害を軽く偽って報告したせいでした。

孫家では、被災地で暴動が起これば孫玉楼が責任を問われ死罪になりかねないと危惧し、皆で必死にお金を工面します。

そんな大変な時に、孫家3男の孫金閣は賭博で借金を作ってしまいました。

妻の許鳳翘は、孫遜や沈氏に知られてしまう前に処理しようと思い 賭博場を強制捜索。

ところが、かえって大騒ぎになり沈氏に叱責されてしまいます。

その後、姉妹にお金を借りに行った沈氏は林少春を見かけました。

沈氏は林少春に、孫玉楼が直面している状況と、賭博場のトラブルについて話します。

林少春はあっという間に賭博場のトラブルを解決したうえに、孫玉楼を助けるためのお金も用意。

感心した沈氏は、林少春を孫玉楼の嫁に迎えてはどうかと孫遜を説得します。

しかし、孫遜は結婚を認めませんでした。

その後、堤防を完成させた孫玉楼は帰京できることになりました。

14話の感想

あっという間にトラブルを解決した林少春の手腕に、沈氏は感心したようでした。

沈氏に結婚を認めてもらえただけでも大きな進歩。あとは孫遜の説得だけですね。

林少春と孫玉楼はそのうち結婚できるとして、問題は他の孫家の者たちです。

長男はどこぞの令嬢に心を奪われていましたし、次男の嫁・蘇映雪は賈逢源と不倫中。

問題が山積みすぎる孫家はこれからどうなってしまうのでしょう。

そして今回、孫家に近づいた賈逢源の目的が、孫遜への復讐だと判明しました。

確かに、孫遜って色々と疑わしいんですよね。

以前に陸明が林遠道の横領事件を調べようとした際、なぜか阻止しようとしていましたし。

「関与の疑いがある者」の欄に陸明の名前が書かれていたのも、実は孫遜が仕組んだことなのでは?(踏み込んだタイミングもどんぴしゃでしたし)

©2021 Huanyu. All rights reserved. 
本ページの情報は2022年12月のものです。最新の情報は公式ページまたは動画配信サービスにてご確認ください。