イクサガミ(Netflix)登場人物・キャスト・あらすじ|超豪華俳優陣が命を懸けた異色の時代劇サバイバルに挑む!

イクサガミ登場人物キャストあらすじ 本が原作
「イクサガミ」(c)Netflix

Netflixの話題作「イクサガミ(Last Samurai Standing)」登場人物・キャスト・あらすじ。明治の世を舞台に、292名の志士が賞金を賭けて札を奪い合う過酷な旅へ挑む異色の時代劇サバイバル。主演の岡田准一をはじめ、清原果耶、染谷将太、東出昌大ら豪華キャストが集結。個性豊かな志士たちが織りなす、迫力のアクションと人間ドラマです。

あらすじ

イクサガミNetflixキャストあらすじ
(c)Netflix

明治11年の深夜、京都・天龍寺。腕に覚えのある志士たち292名が、莫大な賞金を目指して一堂に会した。告げられたのは、各自に配られた木札を奪い合い、東京にたどり着いた者に賞金が与えられる〈こどく〉という名の命懸けのゲームだった。

主人公・嵯峨愁二郎(岡田准一)は、病に倒れた妻と子を救うため、この極限の遊戯に挑むことを決意する。血と策略が交錯する天龍寺の夜、参加者たちの生死をかけた戦いが幕を開ける——。

主要人物|キャスト

イクサガミのキャスト
(c)Netflix
配信前の情報のため、役名や内容が異なる場合がございます。

嵯峨愁二郎 役/岡田准一

鞍馬で育った孤高の剣士。明治維新後に刀を捨て平穏な暮らしを選ぶが、愛する家族を守るため再び刃を握る。奥義「武曲」と「北辰」を極めたその剣は、静と動を併せ持つ。京都・天龍寺で始まる死闘の中、己の信念と運命に向き合う。

香月双葉(かつき ふたば)役/藤﨑ゆみあ

母の病を治すため京都へ向かう12歳の少女。父・栄太郎から天道流を学び、短剣を用いた俊敏な剣術を操る。幼いながらも強い意志と勇気を持ち、戦乱の中で愁二郎と出会う。

祇園 三助 役/遠藤雄弥

愁二郎の義弟で、家族思いの温厚な剣士。奥義「禄存」を修め、仲間を守る盾となる存在。愁二郎に深い敬意を抱きつつも、その決断に苦悩する。

狭山進之介 役/城桧吏

元御家人の跡取りで、剣の腕は未熟ながら誠実で真っ直ぐな青年。家族が営む商家を守るために命を懸けて戦に参加する。

化野 四蔵(あだしの しくら)役/早乙女太一

愁二郎の義弟。俊敏かつ華麗な剣技を誇る才人で、冷静な判断力も持つ。戦場では沈着だが、内に激しい激情を秘めている。

カムイコチャ 役/染谷将太

北の大地に生きるアイヌの若き狩人。弓矢と弩の名手で、故郷を守るために京都行きの戦に加わる。自然と一体となった戦い方で、他の侍たちを圧倒する。

貫地谷無骨(かんじや ぶこつ)役/伊藤英明

“乱斬り無骨”の異名を持つ孤高の剣士。かつて愁二郎と同門でありながら道を違えた宿敵。愁二郎に異常な執着を見せ、再会を“血の宿命”として望む。

衣笠 彩八(きぬがさ いろは)役/清原果耶

愁二郎の義妹。短刀と小脇差を自在に操る実力者であり、過去の因縁から愁二郎を激しく憎む。冷ややかな眼差しの奥に、深い悲しみと復讐心を秘めている。

柘植 響陣(つげ きょうじん)役/東出昌大

元・伊賀同心の剣士。変装と声色の使い分けに長け、状況に応じて姿を変える策略家。己の正義を貫くため、命を懸けて仲間を守る。

菊臣右京(きくおみ うきょう)役/玉木宏

花山院家の太刀秘伝を受け継ぐ名門の剣士。正々堂々と戦うことを信条とし、金で動く者たちとは一線を画す。戦場においても誇りを失わない“武士の鑑”。

安藤神兵衛 役/山田孝之

京都府庁四課所属の警察官。かつて“疾風の安神”と恐れられた剣の使い手。法と正義の狭間で葛藤しながら、混乱する世を見つめる。

槐(えんじゅ)役/二宮和也

能面のように表情を変えない男。京都・天龍寺にて、コドクの開始を告げる役割を持つ。

立花雷蔵 役/一ノ瀬ワタル

巨躯の男

ほか登場人物

イクサガミのキャスト
(c)Netflix
  • 川路利良 役/濱田岳
    • 大警視
  • 蹴上甚六 役/岡崎体育
    • 京八流後継者の一人
  • 大久保利通 役/井浦新
    • 内務省内務卿
  • 前島密 役/田中哲司
    • 駅逓局局長
  • 永瀬心平 役/中島歩
    • 大久保利通の秘書
  • 志乃 役/吉岡里帆
    • 愁二郎の妻
  • 岡部 幻刀斎 役/淵上泰史
    • 朧流の継承者。仕込み杖を武器とする
  • 十也
    • 愁二郎の7歳の息子
  • 香月栄太郎
    • 双葉の父

解説

本作品は、第166回直木賞をはじめ数々の賞を受賞した小説家・今村翔吾の「イクサガミ」シリーズを原作に、武士の時代の終焉を迎えた明治を舞台に描かれる超大作時代劇。

Netflix版では、総勢1,000名以上のキャスト・スタッフが参加し、ワンシーンの撮影に数日を費やすなど、破格のスケールで天龍寺の乱戦が再現されました。

プロデューサーの岡田氏と監督の藤井氏がこだわったのは、生身の肉体表現と映像表現の革新。CG技術を用いながらも、俳優たちの鍛え抜かれたアクションと細部にまでこだわった衣装・武器で、リアルで迫力ある世界観を描き出したとのこと。

また、参加するキャラクターたちは、それぞれ個性が際立ち、瞬く間に展開する緊迫の映像の中で観る者に強烈な印象を残す設計となっているようです。

関連記事

「奥のほそ道 –ある日本軍捕虜の記憶–(原題:The Narrow Road to the Deep North)」キャスト・あらすじ・解説|禁じられた愛と過酷な捕虜生活を描く

「イクサガミ」©Netflix

紹介している作品は、2025年10月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は各公式ホームページにてご確認ください。