「セイレーンの誘惑」(Netflix)あらすじ・キャスト・相関図。「セイレーンの誘惑」(原題:Sirens)は、豪華なビーチハウスで繰り広げられるレイバー・デイの日々を描いたダークでユーモアな物語。ジュリアン・ムーア、ケヴィン・ベーコンなど豪華な顔ぶれで贈るリミテッドシリーズです。
作品情報
- 2025年/アメリカ/全5話
- 原題:Sirens
- 配信:Netflix
- リリース:2025/5/22
- オフィシャルサイト
(外部サイトへ移動します)
スタッフ
キャスト
あらすじ
故郷に戻ってきたデボンは、周辺の海の水がかつてより濁っていることに気づきます。さらに、妹のシモーヌが上流階級であり謎多き女性のミカエラの秘書をしていると知り不安を感じていました。
シモーヌはミカエラの豪華なライフスタイルに魅了されており、彼女への憧れで心の中が埋め尽くされていたのです。デボンは、2人の間に介入しシモーヌの目を覚まさせようとしましたが、”敵”は思った以上に手ごわく―――。
主要人物/相関図

ミカエラ・ケル役/ジュリアン・ムーア

億万長者のピーターの妻で上流階級を率いています。慈善家であり動物愛護活動家ですが謎多き女性。アシスタントのシモーヌとあまりにも親密すぎると周りに噂されています。
ピーター・ケル役/ケヴィン・ベーコン

裕福な家庭に生まれ育った億万長者。アウトドア好きで、ときどき葉物ドラッグを楽しんでいます。
デボン役/メーガン・フェイヒー

シモーヌの姉でレイモンドの恋人。ユーモアがあり信念を貫く女性。謎の多いミカエラを不気味と感じており、ミカエラとシモーヌの関係に介入しようとしますが、相手はあまりにも手ごわく…。
シモーヌ役/ミリー・オールコック

ミカエラの個人秘書・アシスタント。ミカエラのカルト的で豪華な暮らしに憧れています。
ほかキャスト
ホセ役/フェリックス・ソリス
表向きはケル家の庭師。実はクリフ・ハウスの管理人であり警備責任者。屋敷の広大な監視システムを操るピーターの右腕。
- 1971年9月17日生
- 米国/ニューヨーク出身
- 「COLONY/コロニー」「オザークへようこそ」
- Instagram X
イーサン役/グレン・ハワートン
ケル家の親友。ケル家の隣に住んでいる生涯独身を貫いている男性。ヨットクラブの常連で、お金を使いすぎて信託基金が底をつきそうになっています。
ブルース役/ビル・キャンプ
デボンとシモーヌの父。海軍の退役軍人で愛想がなくプライドが高い。若年性認知症と診断されたことにより、娘たちの重荷になることを恐れています。
- 1961年10月13日生
- 米国/マサチューセッツ州出身
- 「ジョーカー」「クイーンズ・ギャンビット」
レイモンド役/ジョシュ・セガーラ
デボンの恋人。ニューヨーク州バッファローにあるレストランフランチャイズのマネージャー。デボンとは長年別れたり寄りを戻したりしています。
- 1986年6月3日生
- 米国/フロリダ州出身
- 「シー・ハルク:ザ・アトーニー」「スクリーム6」
- ジョーダン役/トレヴァー・ソルター
- イーサンが通うヨットクラブで船長をしています。社交界の女性たちのあこがれの的。
- ミッシー役/ブリトニー・オールドフォード
- ケル家で期間限定のメイドとして働いています。仕事が嫌いで本土からの通勤にも嫌悪しています。
- パトリス役/ローレン・ウィードマン
- プロフェッショナルでタフな女性。ケル家で長年、専属シェフを務めています。
- クロエ役:ジェン・ライオン
- リサ役:エリン・ノイファー
- アストリッド役:エミリー・ボロメオ
解説
「セイレーンの誘惑」は、アメリカ合衆国のレイバー・デー(労働者や彼らの功績を称える祝日)を舞台に描いた物語です。レイバー・デイは、アメリカ合衆国にとって最大級の祝い行事で、19世紀後半に設立されました。
毎年、9月の第1月曜日に行われることが決まっており、この日はあちらこちらでパレードなどが行われるなど夏の最後を彩る祝日になっています。目立った行事ではないものの、アメリカ人にとってこの祝日は夏の終わりを象徴するものとなっています。
また、レイバー・デイはスポーツ界においてアメリカンフットボールシーズンの始まりを告げるものでもあります。
「セイレーンの誘惑」は、ミステリーや神話など様々な要素が盛り込まれたリミテッドシリーズです。物語には、衝撃的なシーンやドラマチックな瞬間もあり、ギリシャ神話のような雰囲気を感させるブラックコメディとなっています。
女性、権力や階級をダークかつユーモアを交えて描いており、さらにジュリアン・ムーアの魅惑的な雰囲気が、よりミステリーで神秘的な物語にしているのです。
君との永遠(Netflix)あらすじ・キャスト・相関図|”初めて”は、いつの時代も特別-ジュディ・ブルーム原作小説が50年の時を経てドラマ化